北アルプスの霊峰立山から流れる良質で豊富な水。現代人に不足がちなミネラル・ビタミン等をバランス良く含む有機質を土壌に入れ、食味向上、自然との共生を目指した米作りを行っています。
水量が豊富で、1年を通して枯れることがなく、飲んでも口当たりが柔らかく美味しいこの湧水は、立山連峰の万年雪が地中に染み込んだ後、250年もの間地中に埋まっているため、花崗岩や変成岩によって不純物がろ過されミネラルを適度に含んでいます。美味しいお米作りに適しています!
土づくりは高品質・良食味米生産の基本です。気象変動に負けない安定した米づくりを可能にします。苗は農薬を使わずにプール育苗し元肥には特栽対応の有機肥料を施用します。高温による栄養凋落(ちょうらく)などキメ細やかに対応し妥協は一切いたしません!そして、清右エ門自慢の栄養価満点の美味しいお米が生まれるのです!
今回ご紹介する中で、ひと際珍しいお米があります!「赤むすび・黒むすび」と言って、赤い色のコシヒカリ・黒い色のコシヒカリです。
食感はコシヒカリと同じで食べやすくなっています。町内会の行事や友人同士の会食等にいかがですか?白・赤・黒の三色おにぎり等にしても面白いと思います。